集中と選択

行政刷新会議(通称:事業仕分け))の時によく言われていたが、あれもこれもに予算をつけるのは現実的には無理なので伸ばしたい分野に集中してお金をつけることが重要とされてきました。

これは個人的にも同じことが言えます。

僕は今、大学院生でそれなりに忙しく研究をしているが研究室3年目ということもあってある程度自分の時間というのも作る余裕が出てきた。

だから就活中にやりたいと思ったことをちょこちょこ考えたり実践してみたりしている。

だけど、もともと好奇心旺盛のくせしてそれをこなす能力は平凡というスペックなのでほとんどのことが中途半端。

要は、予算=自分の時間と考えれば、ある程度やりたいことリストの中から本当に今やりたい・伸ばしたい能力を絞らないといけないと。

やりたいことを挙げれば本当にきりがないのだけれど、まずは大学院卒業までぐらいのスパンで3つに絞ってみる。



うーん…、悩む。

まず英語は譲れない(目標はTOEIC800点)。
具体的にはiPhone(すでに持ってる)かKindle(これから購入)の電子書籍使って多読できたらいいなと。でも、ちょっと調べた感じだと第二言語として英語を勉強する人用の本ってまだあまりないから再検討するつもり。いろいろやったらいいじゃんと思う方もいるかもしれないがあくまでも集中と選択なので出来るだけ方法もスリムに。

つぎは無難に研究
12月の国際学会で経験積みたい。それプラスあと一回国際学会に出れば奨学金の免除も見えてくる。

あとひとつはスポーツ系の趣味を作りたい。
来年からは社会人。東京ではあまり知り合いいないし、今よりも代わり映えのない毎日が続くこともあると思うので逃げ道を作っておきたい。考えられるのはBMX、ゴルフ、ボルダリングあたりかな。スノボは趣味と言えるレベルで好きだけど、冬しかできないし、東京からはなかなか行けないので…。


という感じで3つに絞ってみました。

このエントリーたまに読み返そう。そして決めたこと以外に時間を大量につぎ込みそうになっていたらちょっと考えなさそう。

かといって全部を遮断するのももったいないのでメモって置いて次のスパン(卒業後)にやろうかとかは考えていく。

ってな感じで僕の事業仕分けは完了ですけど、これを読んでくださった方も無駄なことに時間を費やしてないか考えてみてはどうですか?

人間変わるためには新しいことを始めるより、無駄なことをやめたほうが効果的だと思います。