集中と選択

行政刷新会議(通称:事業仕分け))の時によく言われていたが、あれもこれもに予算をつけるのは現実的には無理なので伸ばしたい分野に集中してお金をつけることが重要とされてきました。

これは個人的にも同じことが言えます。

僕は今、大学院生でそれなりに忙しく研究をしているが研究室3年目ということもあってある程度自分の時間というのも作る余裕が出てきた。

だから就活中にやりたいと思ったことをちょこちょこ考えたり実践してみたりしている。

だけど、もともと好奇心旺盛のくせしてそれをこなす能力は平凡というスペックなのでほとんどのことが中途半端。

要は、予算=自分の時間と考えれば、ある程度やりたいことリストの中から本当に今やりたい・伸ばしたい能力を絞らないといけないと。

やりたいことを挙げれば本当にきりがないのだけれど、まずは大学院卒業までぐらいのスパンで3つに絞ってみる。



うーん…、悩む。

まず英語は譲れない(目標はTOEIC800点)。
具体的にはiPhone(すでに持ってる)かKindle(これから購入)の電子書籍使って多読できたらいいなと。でも、ちょっと調べた感じだと第二言語として英語を勉強する人用の本ってまだあまりないから再検討するつもり。いろいろやったらいいじゃんと思う方もいるかもしれないがあくまでも集中と選択なので出来るだけ方法もスリムに。

つぎは無難に研究
12月の国際学会で経験積みたい。それプラスあと一回国際学会に出れば奨学金の免除も見えてくる。

あとひとつはスポーツ系の趣味を作りたい。
来年からは社会人。東京ではあまり知り合いいないし、今よりも代わり映えのない毎日が続くこともあると思うので逃げ道を作っておきたい。考えられるのはBMX、ゴルフ、ボルダリングあたりかな。スノボは趣味と言えるレベルで好きだけど、冬しかできないし、東京からはなかなか行けないので…。


という感じで3つに絞ってみました。

このエントリーたまに読み返そう。そして決めたこと以外に時間を大量につぎ込みそうになっていたらちょっと考えなさそう。

かといって全部を遮断するのももったいないのでメモって置いて次のスパン(卒業後)にやろうかとかは考えていく。

ってな感じで僕の事業仕分けは完了ですけど、これを読んでくださった方も無駄なことに時間を費やしてないか考えてみてはどうですか?

人間変わるためには新しいことを始めるより、無駄なことをやめたほうが効果的だと思います。

Twitterって…

Twitterって日本語で言うところのつぶやきなんだよね?

だったら少々間違ったこと言おうと言った人も責められる必要もない。

有名人になると「自分の影響力を踏まえてツイートしろ!」とかってリプライが飛んでくるらしいのですがなんだかかわいそうな。

ほんと「言いたいことも言えないこんな世の中じゃ…ポイズンっ」って感じです笑

Twitterで英語始めました!

きっかけははるじぇー🌗 (@HAL_J) | TwitterさんのブログThe Wisdom of Crowds - JPを参考にしてもっと英語を使う機会を増やそうと思ったからです。

ということで出来る限り英語でつぶやいていきたいと思いますので、ひやかしにフォローしてやってください。

英語アカウント⇒http://twitter.com/nrtk_Eng

日本語アカウント⇒http://twitter.com/nrtk_Jpn


あと、目標は来年3月の卒業までにTOEICで800点です。

800点という数字にこだわりがあるわけではないのですが、そのくらいが半年で達成できる限界だろうと。

と言っても現実的には結構厳しい数字なのでAEONでTOEICの講座を受けようかなんてのも考えてます。

以前、AEONの英会話のコースには通ったことあるのですがTOEICのコースは通ったことないのでどなたかアドバイスいただけると嬉しいです!

ちなみにリーディングが苦手で、最高点はTotalで705点です。

欲望の塊

よく人の三大欲求って食欲、睡眠欲、性欲なんて言われてますよね。
それと、この3つのうち2つ以上が満たされていないと調子がわるいといってる友達もいます。

でも、僕の場合この3つの欲よりも他の欲の方が強い気がするときもあります。

それは、


人に認められたいという欲求。


人に認められたいが故に研究を夜遅く頑張ったり、家ではコソコソTOEICの勉強してみたり。
知識欲みたいなのもあるかもしれないのですが結局は認められたいって言うのがある気がします。

どうしてこうなったのか?


自分に自信がないから?←楽天的で、苦手なことは多いけど、頑張ってやればだいたいのことできちゃうと思ってる。


かにかまって欲しい?←これはちょっとあるかも笑



ん〜、決定的なのは思い浮かびませんね。
でも、その欲求があって勉強とかのモチベーションが保てるならいっか。

今週のお題七夕でのお願いごと、つまり夢?!

今歩んでる人生と全く別ライン、要するにそのために何かやっているわけではないけど、死ぬまでにしてみたいことが幾つかあります。


1.戦闘機に乗ること
これは、運転じゃなくてもいいです。


2.宇宙空間から地球を見る
宇宙に漂いながら有名な言葉とか言ってみたいw


3.余生を海外で過ごす
いきなり現実的に、でも北欧とかは憧れる。


4.SFチックなものを作る
新卒内定先だとまぁ、そんなの作る機会はないのでいつか。


って感じですかね?
よくよく考えると、将来やりたいことに対して何かしら努力出来ているかな。
まぁ1と2は、運ですね。

デザインパターンってなんぞや!?

今の専攻は名前的に電気電子工学専攻なので、回路とか半導体とかやってるのかなぁと思われるところなんですけど、ディスプレイの色をソフト的に補正しようみたいなことをやってるので、ハードじゃなくてソフトやってます。

ソフトと言っても数値シミュレーションとか主観評価実験のGUI作ったりする程度なので、情報学部とかみたいに専門的にプログラミングやってるところには歯が立たないです^^;

それで、今取り組んでるテーマでもプログラムを組む必要があるんだけど、先行きが不透明なのであとから色々とイジレるようにうまいこと組んでみようかと、勉強にもなるし。

ということで買ってみました、結城浩 (@hyuki) | Twitter先生の本を。

で、10ページぐらい読んだところであることに気がつくわけです。

そもそもInterfaceとかをちゃんと理解していないと笑

InterfaceってGUI作るときに確かに何か使った記憶はありますが、その時は参考書やらに書いてあるおまじないの一つだと思って使ってました。。。

てなわけでデザインパターン学ぶ前にInterfaceというか、オブジェクト指向について再勉強(実は前、意味不明でスルーしたw)しなきゃイケないということに。

Java始めた頃はチンプンカンプンでしたけど、今なら読めばわかると思います、きっと。

ってことなので書評的に書けば、結城先生のデザインパターン本は一通りオブジェクト指向とか理解されてる方が読むといいと思います(汗

2010年07月03日のツイート